arousing being

18のときに訪れたバングラデシュ、あの時歩いた線路がタクシーの中から見えた。
素朴な風景は様変わりして、街にはたくさんのビルが建設ラッシュ。
でもそのほとんどは廃墟のようになって、頓挫したまま中には誰も入っていない。
ぽしゃった計画の残骸があちこちに。
ガラスは割れてテナントは入らず空っぽの巨大なモニュメントだけが残る。
最初の志は、なんだったのか・・・いろんな夢を描いて建てたはずのブロークダウンパレス。
費やされたエネルギー、お金はいったいどこに行ってしまったのだろう。
今もどんどんビルが建っている。
人はいったいどこに向かっているのか。





でも、でも、田舎に行けば、あの時私を興奮させたとびっきりRAWでごつごつした現実が
目の前にある。ボロボロトラックのはげたペイントやリクシャーのデコレーションに心が躍る。
仕事を終えてルンギ(腰布)姿で街角のチャイ屋でくつろぐ男たち、
近所の人みんな集まって子供も大人もテレビに釘付け。
外国人に向けられる純粋な好奇心の目。
そして空港や公の場所ではあの時と同じ、さりげなく列の順番抜かしてしれっとにやけるおっさんもいる。そして私はあの時と同じように腹を立てる。
実は、最初ラジーブが滝のあるところではない、違う場所を見せようとチケットを用意してくれていたのだが、空港に行くと最初2時間遅れると。そして4時間遅れると言い、最後にはとうとうキャンセルになってしまった。
・・・しれっと。
空港を出てタクシーに乗って、飛行機が飛ばなくってと言うと、運転手のお兄ちゃんはまじめな顔で片言の英語で「暑いから時々キャンセルする」と慰めるように言う。「暑すぎるから」と。
ああ、なんか、もうこういうやりとりで脱力して笑えて、色んなことがどうでも良くなってしまう。



かわりに出かけた緑深い国境の街。シレット。
道中は大雨だった。
もう完敗。アンド乾杯。どうにでもしてくださいという気になる。
降り込められる感じは嫌いじゃない。窓にあたって砕ける水の粒を見ている。

藤原新也が書いてたみたいに、ここでこの異質なものに「負け」続けている。
あの10代のときの逆なでされる感覚がよみがえる。
たぶん、何の因果か昔、友達に連れて行かれたこの場所で
自分の考えていた世界とはまったく違う世界を垣間見た、そのことがまるで麻薬のように
私の今までの人生を支配している。それまでの価値観を破壊されることで生まれる
無垢なるもの、みたいなものを探して。
窓の外を見ていると、豊かな森の中から超ケミカルなポリエステルのショッキングピンクのサリーを着たお婆さんが突然現れる。ガソリンスタンドで80’sなシャツにクラシカルなチェックのルンギをまとった少年がうろついている。そんな光景だけでもうやられてしまう。
そして、みんなはただ、うろついている。その、ぶらついている感じがたまらない。大好きだ。
こんな時間が流れていたときも、日本にだってあったのだろう。





そして色んな場所で、今の日本のことを聞かれる。
「もう落ち着いたんでしょ?大丈夫なんでしょ?」と。
その度にいや、ぜんぜん終わってない。原発のことでまだまだえらいこと続いているんです、と訴える。
もう新聞の1面から日本の記事は姿を消し、人々の中で「済」のマークがつけられようとするのを
私は必死で阻止する。世界からのアテンションがもっと必要だと言う。原発怖いとむだに訴える。
こんな状況でも心を健やかに保ちたいし、楽しく生きたいけど
あきらかに自分も不安定だし日本中がおかしなことになっている。
放射能の及ぼす、身体的でなく精神的影響も絶対あると思う。物理的に生理的に。黄砂もすごいけど。
日本は美しい。国土の半分以上が森で、海に囲まれている。やおよろずの神をまつって自然を大事にしてきた。そんな場所が、世界の人がジャパン・・・と夢見る静かな漁村がゴーストタウンになるなんて悲しすぎる。。
チャンネルしだいで見える景色は違う。美しいもの、暖かいもの、愛すべきものがそこここにある。
そういうものを残したい。
自分が喜ぶこと、本当のこと、真善美を追求しよう。もう恐怖や不安ばかりに巻き込まれたくない。
脳みその連れて行くトリップには果てが無く、情報と断片とイメージだけを織りながらどんどん真実から離れてゆく。廃墟になるしかないあのビルたちのように。そしてそこにはなにもない。
すべてがあんなふうに志半ばに徒労に終わったら空しい。


ぜったい逃げ切ってやる。


ここでは神のいる方向が決まっている。















バングラデシュの端っこ、インドとの国境付近のホテルの部屋からの眺め。
カントリーサイドは美しい。すべてが湿っていて優しい。
ここではもう言いなりになって全部、ラジーブが予約してくれたところに泊まる。
でないと、ここは私には一人旅行は難しい。
なんせ「男の世界」。街に女が歩いていない。
バルコニーに出ると、目の前に大きな滝が二つ山から流れてる。
「これはインドからやってくる水」とホテルオーナー。
池の向こうに作った東屋には
last house of bangladeshと看板が掲げられていた。
屋根の上では犬がお昼寝。
「夜の番はまかせてくれよ」というセキュリティガードは
酔っ払って朝までいい調子で飽かず歌い、フルートを吹いていた。
それが上手すぎて眠れない。
聞きなれない暗号のような言葉とメロディーを聴きながら、なんども寝返りをうつ。
異質なもの、わからないものがいつでも私を圧倒する。
異国の夜。
書かれたとおりの神の方向へ、頭をむけて寝る。



 

wedding party

















バングラデシュでは連日大雨が降って雷が鳴って嵐が続いていた。

結婚式。
マリーゴールドで作ったやぐらの下で儀式が始まる。
女たちの濃いアイライン、キャッツばりのメイク、むせかえる香水の匂い。
男たちは先に食堂でマトンのビリヤニとタンドリーチキン、グリーンサラダの食事。
バンドが歌謡曲をアレンジしたメドレーを奏で、踊る者は踊り、耳をふさぐ者はふさぐ。
キティちゃんを着たサガンみたいな少女。
唇をとがらせながら観ているのは、ラジーブの娘。
みんな結婚式が大好きなのだ。お祭りはいつでも楽しい。
でもこれはアレンジマリッジ。親の決めた相手と結婚する。
もしかしたら自由とは苦悩の始まりなのか?
親や宗教の選択を受け入れて生きることのほうが幸せなのか。
たぶん、どんな状況でも理解しようとしながら
あるいはすべての理解を手放したところで生まれる全肯定によって
相手と一緒にいれば、どこでも涅槃なのかも。
轍はいつまでも残るが
自由の飛翔はすべての人の意識の中に。
それはきっといつでも侵されないkingdom。

at the drive in









ムスリムのコーヒーショップにヴィヴェーカナンダの写真。
もうどこまでが絵でどこからが現実なのかわからない。




雨が上がった。
ドライブインで大好物のくだらないものを物色。




decorated rikshaw

 



our body is a vehicle of god.





this is a man's world















インドでまず仕事。
今回結婚するムンナの叔父がラジーブで、うちのショールやスカーフ全部作ってくれている。
彼らは親の代でバングラデシュからインドにやってきた。ヒンドゥーにとっては住みにくい国だから。
彼は今、新しいプリント工場を建設中。自社工場がずっと夢だったのだそうだ。
完成したら、もっとクオリティのコントロールできるし私にとっても安心。
実は私がサンフランシスコに行っている間に、ラジーブは仕事で日本に来ていて
銀座のMATSUYAでサウンドトラックのショールが売られているのを見つけて大感激してくれて
写真をいっぱいとってインドで工場のスタッフたちに見せていた。
こんなところで売ってもらっているんだから、我々もがんばらないと!カオル、ほんとにありがとうと。
この人の超ポジティブなところにいつも感謝している。
商品や納期のことで私がかりかりして怒っても、ずっと一緒に解決してきた。
「ムスリムは悪い」なんて、ほんとに悪びれずに言い、頭おかしいんじゃないかと思うくらい
ときどき神経逆なでされるし、マチズモひけらかされるとカチンときたりするけど
1対1のときには主義主張なんてどこかに飛んでしまう不思議。
仕事に関しては、疑いなく、仲間、だ。
そして奥さんが最高に美しく、愛らしい。それだけで彼を尊敬できる。
身のまわりの女たちを大切にし愛を与えること、それが男の役目。


”THIS is a man's world (unfortunately in Bngladesh)
But it wouldn't be nothing,
nothing without a woman or a girl”



 

CHARITY BAZZAR






明日から27日まで出張です。
帰ってきたら、これ!
MONDプレゼンツのチャリティバザー
ぜひみなさん遊びに来てください〜!


素敵な人たち

服を作る人がいて
音楽やってる人がいて
革細工してる人がいて
写真をとる人がいて
アクセサリーをつくってる人がいて
アロマテラピーやってる人がいて
マッサージやってる人がいて
きれいな石を集めている人がいて
絵を描く人がいて
傘をつくる人がいて
しゃべりのオモロイ人がいて
野菜をつくる人がいて
本を書く人がいて・・・

身近でこんな風に友人・知人たちの才能を享受できるなんて
それはたぶん、すごくすごく幸せなことなんだなあと最近しみじみ思う。。。

 

Toro e Toro
とうとう今日から。
牡牛座二人のブランド初めての展示会。
行間を匂わせるものづくり。いつもながらセンス抜群。
サウンドトラックのB品ショールも活用してもらってます。
出来た物がまた違う人の手にかかればこんな風に生まれ変わるんだという不思議と興奮。
パッチワークのブランケット、いろんな柄の組み合わせでなんだか豪華に見えてくる・・・

Sufiのキリムの人形もめっちゃかわいい。


モデルはリリー。
これもサントラショールのパッチワークなんです。

場所は南船場のdieci

今日見に行こうと思ってます!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

先日うちのHPとかでもお世話になってるしののの親子に久しぶりに会えた。
彼女たちのやってる子供服のサイト、PORONCHOS。
Tシャツとか私も欲しいものある!サングラスや小物もかわいい。
サンフランシスコでは、普通の顔してハート型のサングラスかけて
自転車乗って颯爽と通り過ぎたお兄ちゃんにやられた。
その日はののにバービーハウス見せてもらって子供のころに遊んでいた
リカちゃんハウス思い出した。でも今のはよくできているね。着せ替えられる服もお洒落。
友達につくってもらったおいしいパスタとサラダを一緒に食べた。
その後またひとり合流してその日は楽しい夜に。

PORONCHOS

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

6月1日から8日はSun miのアフリカのプリント生地パーニュをつかった
傘・扇子・下駄(これめっちゃかわいい!)
の展示会がキリム屋さんSUFIにて・・・
もう私、傘も2本持ってるし扇子やらなにやら・・・いろいろ集めたくなるサンミマジック。
今度は下駄かな。バティック生地の鼻緒、そして台との組み合わせ。夢が広がる。
ジーパンに下駄でばんから気分の夏にしよう。
MOND主催の震災チャリティバザーにも彼女も出してます。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

先日、河原れんさんに新作小説と絵本をいただいた。
とびきりの美人で才女。すごいバイタリティとアクティブさ。。きらきらの目。
本は、もうすぐ行くインドとバングラデシュにもって行こうと思っています。
かの地でどんな風にこの表紙が映えるのか楽しみ。。。と河原さん。






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


明日から出張。インドで仕事した後、バングラデシュには工場の人の結婚式に行きます。
盛大なんだろうなあ、もう本人はだいぶんうきうきしている。
展示会のサンプルももうきっちり上がってるし。

実は、18のときにはじめて足を踏み入れた外国がバングラデシュ。
インドに行く飛行機のトラブルのトランジットで降ろされ、
ひなびたクラシカルなホテルに連れて行かれた。
薄暗いレストランで長いテーブルに旅行者みんな並んで座って夕食。
友達と町に出ると、歩くとこ歩くとこ子供たちが行列になってついてきた。
あのときの子供たちの目、ホテルの浴室の壁の色、レストランのノスタルジー。
まだ鮮明に覚えている。



人生2度目の四葉のクローバーを、家の前で見つけた。

今日は朝から長電話。
幸せはATITUDE。






friday 13th

最悪の日は最高の日。
信じられないことばかり起こる。
本当のことが存在しないなら
もう嘘だけでいい。


box, cage and the gutter










 



| 1/2PAGES | >>

calendar

S M T W T F S
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    
<< May 2011 >>

selected entries

categories

archives

profile

search this site.

others

mobile

qrcode